シラザン50はオートバックスで売ってる?最安値で買う裏技と販売店の比較

シラザン50の最安値を徹底比較
やまと

いきなり結論ですが、シラザン50はオートバックスなどの販売店には売っていません。

本記事では、

などを紹介していきます。

\ 関連記事/

目次

シラザン50はどこで売ってる?最安値はどこか?

どこで売ってるかnihon Lighting
公式サイト


Amazon


楽天市場
価格12,100円(Lサイズ)12,100円(Lサイズ)12,100円(Lサイズ)
送料5,000円以上で送料無料送料無料送料無料
期間限定割引20%OFF10%OFF10%OFF
値引き後9,680円10,890円10,890円
最新情報を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
シラザン50の価格を比較(執筆時の値段)

シラザン50はオートバックスのようなカー用品点には売っていませんでした。

主に販売しているのはネットで、執筆時の調査では期間限定割引の適用で公式サイトが最安値でした。

やまと

しかも、公式サイトはAmazon Payが使えるのでさらにお得に購入できます!(裏技はこちらで紹介

シラザン50 公式サイト

シラザン50は公式サイトで売っているのが最安値

日本ライティングの公式サイトでは、発売記念キャンペーンで期間限定の20%OFFが適応されます。

シラザン50を純粋に最安値で購入したい場合は、こちらの公式サイトを利用してください。

シラザンを最安値で購入する裏技

STEP
アマゾンギフトカードを検索
アマゾンギフトカードの買い方

まずはAmazonで【アマゾンギフトカード(チャージタイプ)】を購入する。

やまと

チャージタイプのギフト券は金額を自由に設定できて、アカウントに直接チャージできるので便利です!

STEP
獲得ポイントを確認して購入
アマゾンギフトカードのポイント
STEP
シラザン50公式サイトでAmazon Payを使って購入

日本ライティング(シラザン公式)から商品を選択して、支払い方法はAmazon Payを選択する。

支払いの確認画面でアマゾンギフトカードの残高にチェックを入れればOK!

やまと

面倒な住所入力なども必要ないのでめちゃくちゃ便利。
しかも公式サイト専用のポイントも二重取りできるのでおすすめです!

シラザン50 Amazon

シラザン50はAmazonでも売っていますが、こちらは10%OFFクーポンしか配布していません。

ポイントバックも、公式サイトでも1%バックされるので差はありません。

年に数回あるセールや、アマゾンギフト券などがある場合を除けば公式サイトの方が安く買えます。

シラザン50 楽天

楽天市場でもシラザン50は売っていますが、こちらも10%OFFクーポンまでしかありません。

Amazon同様にセール期間中やポイントの残高など、特別な事情がなければ公式サイトで買う方がお得です。

シラザン50の施工前にオートバックスなどで買っておくといいもの

シラザン50を実際に施工してみて、コーティングする前にやっておいたらよかったこと、用意しておけばよかったものなどを最後にまとめました。

やまと

車両の状態によって必要なものはかわってくるので、参考程度にしておくといいでしょう。

マイクロファイバークロス

シラザン50のセットにもマイクロファイバークロスは入っていますが・・・

  • 万が一地面に落としたらもう使えない
  • 常にキレイな布だと拭きムラになりにくい
  • 余ってもいつでもどこでも使えるので問題なし
やまと

個人的には追加で購入しておくことをおすすめします!

イオンデポジット除去と下地処理

シラザン50の施工前には洗車では落ちない汚れや、イオンデポジットの除去といった下地処理をすることで、ガラスコーティングをよりキレイに仕上げることができます。

やまと

シラザン50専用のイオンデポジットクリーナーもありますが、雨染みも下地処理もまとめてできる1本を紹介します。

コーティング前のベース作りには「ながら洗車BASE」!

ながら洗車ベースの使い方をレビュー

シラザン50の施工前には、イオンデポジットの除去やコーティング前の下地処理が、まとめて簡単にできる「ながら洗車BASE」がおすすめです!

  • 塗り伸ばして拭くだけでOK
  • イオンデポジットや花粉染みも除去
  • コーティング後のメンテナンスにもOK
やまと

ながら洗車BASEの使い方については別の記事で画像と動画つきで詳しく解説しています。

【おまけ】オートバックスで売っているガラス系コーティング剤

最後にオートバックスで売っていた、ガラス系コーティング剤を紹介します。

濡れたボディにも使用できて、この価格で普通車約7台分施工できるのでコスパも抜群!

やまと

耐久力ではシラザン50に劣るので、個人的には施工後の定期メンテナンスに使うのがベストかなと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年秋にキャンプデビューをした素人キャンパー。
ブログとYouTubeでゆるいキャンプ情報を発信中!

*当サイトではAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

目次